資料館
表紙page
   

「人形の種類」
へ移動する


  

駒蔵
    
万芳
    
利貞
    

鳴州
        
卯之助
      
近蔵
     
源兵衛
      
善平
      

福山
佐兵衛
      
初代
巳之助
      
大江
常右衛門
      

大江順
     
原田増太
     
阿波人形の
艶の良さは
この人から

人形富
     

二代 面光義光
       
人形忠
(デコ忠)
        

人形友
      
人形泉
     
来太
     
阿波人形を
大型化
した人
天狗久
     

天狗弁
    
天狗要
(2世
天狗久)
      
天狗治
(3世
天狗久)
         
2代
巳之助
栄吉
       
3代
巳之助
栄松
    

「人形の種類」
へ移動する
          
■人形友■
 

 
人形友
世話女房頭(おさん)
銘阿州和田人形忠伜友治作 明治十四年巳四月 六十二歳
 
●後に愛媛県宇和島に移り住む
 人形忠の長男で友三と言った。安政7年(1860)徳島県国府町和田の生まれ。大正11(1922)年2月、64歳で死亡。
 人形友として初め徳島県国府町和田で製作していたが、後愛媛県宇和島に移り住んだ。故に作品は徳島県にも少数見うけられるが、愛媛県特に宇和島付近に多く発見されている。即ち愛媛県大谷文楽(5ケ)菅原座(3ケ)朝日文楽(2ケ)等である。
(『松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 図録 ―人形浄瑠璃関係資料―』の中西仁智雄氏の解説に一部修正して紹介)

 
 
 
 
 
 

 

 

 
 
 

 

  



   
(C)2003年 松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館